投資がわかる会社図鑑 Incbird はじまりのはなし

このサイトをつくった理由

初心者に優しい情報がない

投資をはじめようと決心して、インターネットを探すと山のように情報は出てきます。初心者向けのコンテンツもたくさん出てきます。

でも、何かが違う。期待と違う。どこから手をつけていいか分からなくなる。分からないから、ランキング見て今一番株価が上がってる株を買ってみようと思う。でも、きっとそうじゃないよな…そのように感じている人も多いと思います。

何をみて判断するのか?

どうやって投資対象を選べばいいのか?これは初心者にとって、大きな疑問。答えがあるなら教えてくれ!と思っている人が多いと思います。

順番にいきましょう。
あなたが、株式に投資したい場合は、下記の4つの情報を知る必要があります。

いずれの情報も公開されていますが、実はこれを知ること自体が難しいので初心者は困っています。

どこが難しいのか?

①どんな会社か?

知ってる会社の数が少ない。あるいは深くは知らない。調べる前に絞り込まないと時間が足りない。でも絞り込む方法が分からない。これが難しいポイント。

②どんな業績か?

業績をたくさん見て比べたり、数字から意味を読み取るための勉強をする時間が足りない。これが難しいポイント。

③どんな財務か?

財務をたくさん見て比べたり、数字から意味を読み取るための勉強をする時間が足りない。これが難しいポイント。

④どんな株価の状況か?

株価の変動の原因やチャートや板情報などから何を読み取ればいいのかが分からない。使い方を理解するには相場で経験を積む必要がある。これが難しいポイント。

これら4つはいずれも大事ですが、実際やるのはとても難しいです。

難しい理由は、あなたに適性やセンスが足りないのではなく、単純に時間がないからです。投資にだけ集中できる人は極めて少数派です。普通は投資に対して大きな時間が割けるわけではありません。

この時間の問題を解決しなければ、初心者のみなさんの、もやっとする気持ちが解消しないと考えています。

時間を圧縮する工夫

私たちは、この問題を解決するためにIncbirdを開発しています。

Incbirdは、業績や財務のデータをキャラクターデザインに変換して出力したもの。以下にいくつか事例を表示します。

業績や財務だけではなく、時価総額やPERやPBRなどの株価指数など株価に関するデータも使って描かれています。

それら実際の数字に基づき描かれているので、経営の状態がその姿に素直に現れています。

ぱっと見の印象で、元気がありそうか?そうでないかは分かりますし、見慣れてくると経営状態を読み取ることもできるようになります。

見て感じ取るのに数秒かそれ以下の時間で把握できると思います。これは大変な時間圧縮になります。

まとめ

「どんな会社でどんな実績なのか?を多くの人が手軽に手に入ること」。それには強烈な時間圧縮の技が必要でした。ここをなんとかしないと、若い人や投資をこれからはじめる人がとても不利になると、私たちは考えています。
この状況を改善したい。これが「会社図鑑Incbird」を作ろうと考えた背景になっています。