図鑑あれこれ1

【新NISA会社選び】日本を代表する会社「日経225」

α版の公開にあたり、実験的にいくつかバード図鑑を作ってみました。 今週はいくつかの図鑑をアップします。とりあえずそれぞれの図鑑を見てどんなバード(どんな業種の会社)があるかを観察してみてください。

Incbird 図鑑

日経225図鑑 銘柄コード順

日経225がどんなバードで構成されているか?をご覧ください。日本を代表する会社のバードの姿です。225バード居るので少し描画に時間がかかります。

食料品図鑑 時価総額順

東証33業種分類の中の食料品128社の図鑑。知っている会社がかなりあると思います。飲料や食材、食品の会社群です。

静岡図鑑 時価総額順

静岡県に本社がある上場企業の図鑑。今回は時価総額の大きい順に並べました。バイク、自動車、楽器など多様な業種が多いのが特徴。カミオカンデのセンサーをつくっている会社など、技術力の高さは、江戸時代からの伝統かもしれません。

まとめ

新NISAが始まります。これを機会に投資をはじめる方、投資の対象の再検討を進める方も多くいらっしゃると思います。このサイトでは、より素早く各会社の経営の状態をみなさまに確認いただける工夫をしています。

上記の図鑑をご覧いただき、会社の印象と実際の経営状態を見比べてみてください。慣れてくれば、ランキングや他の図鑑から、投資対象として検討したい会社が見つかるかもしれません。

図鑑あれこれシリーズは、2ヶ月ほど続けてみる予定です。ご希望やご要望があればフッターにあります「お問い合わせ」のリンクからご意見をお寄せください。よろしくお願いします。