本業でのかせぎの大きさを見分ける
立派なクチバシは本業でかせいでいるバード
クチバシは営業キャッシュ・フローの値。
本業でかせぐ力。
金額が大きいほど、長くて黄色いクチバシ。金額がマイナスだとグレーで短くなります。売上に対する比率が高ければ太くなります。
クチバシの図解
クチバシは営業キャッシュ・フロー(営業CF)の数字で描かれます。
営業CFは1年間事業で獲得した現金の規模です。
クチバシの長さ
クチバシの長さは、営業CFの規模を示します。長ければ長いほど、かせいだ現金の規模が大きくなります。
クチバシの太さ
クチバシの太さは、営業CFの規模の売上に対する割合です。
現金を失っているケース
クチバシが小さく、紫色の場合は、1年間の事業運営でお金を減らしている会社となります。
これは、事業が不調の場合も多いですが、成長を優先し、当面の現金獲得を戦略的に後回しにしている会社もあるのでご留意ください。
クチバシのまとめ
クチバシは営業キャッシュ・フローの金額。
クチバシが立派だと、事業で現金を獲得できている状態です。